国家試験 【第33回 はり師きゅう師 国家試験 関係法規 問題11】 問題11 あはき法で、免許の取消処分を受けたときに5日以内に行わなければならないのはどれか。1.免許証再交付の申請2.免許証の返納3.名簿登録の消除申請4.施術所休止の届出正解とワンポイント解説正解:2.免許証の返納1.✕:免許証再交付の申... 2025.06.26 国家試験関係法規
未分類 学会と味噌カツと“種まき”|名古屋で再確認した教員としての役割 先日、全日本鍼灸学会に参加してきました。会場は名古屋。にぎやかな街の空気と、全国から集まる人の熱気。ふだん学校にこもって授業と実習に追われる生活をしている身としては、こうして“外の空気”を吸うだけでも、すこし新鮮な気持ちになります。今回の学... 2025.06.10 未分類鍼灸師のキャリア
雑記 【雑記】ノンアルって、意外といいかもしれません 〜ゆるく楽しむために、お酒とのつきあい方を見直してみた〜最近、お酒とのつきあい方が少し変わってきましたもともとは毎日、家で発泡酒やビールを飲んでいました。休日の昼間からプシュッと缶を開けるのがささやかな楽しみで、平日の振替休日なんかは背徳感... 2025.05.26 雑記養生
投資 【初心者向け】配当株投資とは?メリット・デメリット、始め方までやさしく解説 はじめに株を買うって、どういうことだと思いますか?私にとって、それは「会社に働いてもらうこと」。そして、配当金という“お給料”を、自分が受け取る感覚です。この記事では、初心者の方にもわかりやすく「配当株投資とは何か?」をお伝えしながら、私自... 2025.05.22 投資
鍼灸師のキャリア 【働き方のリアル】治療院だけじゃない!「学校法人」で働く鍼灸師の実情と本音 この記事のポイント治療院ではなく学校法人で働く鍼灸師の実態を紹介授業・学生指導・臨床など、多岐にわたる仕事内容教育現場ならではのやりがいや苦労、キャリア選択の背景も公開はじめに「鍼灸師=治療院で施術」というイメージを持つ方が多いかもしれませ... 2025.05.19 鍼灸師のキャリア
投資 【自己紹介】兄の一言がきっかけで始めた私の投資の話 こんにちは、saqu(さく)です。これまでこのブログでは、東洋医学に基づく養生の考え方や、日々の暮らし・ライフスタイルのことなどを書いてきました。そして今回からは、もうひとつの関心ごと「投資」についても、少しずつ書いていこうと思います。とい... 2025.05.15 投資
養生 湿邪ってなに?東洋医学的に梅雨を快適に過ごす方法 梅雨になると感じる「だるさ」「むくみ」「やる気のなさ」──東洋医学ではそれを「湿邪」と呼びます。本記事では鍼灸師の視点から、湿邪の正体や対策、セルフケア(食材・ツボ)をわかりやすく解説します。 2025.05.08 養生
雑記 定時ダッシュと、僕なりの“生き急がない”暮らし 定時退勤の裏には家庭内のプレッシャーあり?教員であり鍼灸師であり父親でもあるsaquが、「生き急がない暮らし」をユーモア交えて語る2回目の記事。 2025.05.06 雑記
働き方 ペーパー鍼灸師、ときどき日常。 鍼灸教員のsaquが、ペーパー鍼灸師ぎみの目線で、鍼灸・暮らし・子育て・ときどき国家試験の話をゆるっと綴るブログです。 2025.05.05 働き方鍼灸師のキャリア